危険?心肺能力向上?マスク着用のランニングに対する研究結果を発表。

4654160151.jpg

シューズブランド「ALTRA(アルトラ)」を展開する株式会社ストライドが、マスクを着用してランニングする際の身体への影響などを調査。このほどその実験結果を公表しました。

これから梅雨が明けて本格的な夏がやってきます。気になるのはランニング時のマスク着用について。ストライドが6月に行ったアンケートによると、ランニング中にマスクやフェイスガードを着けて走る人は62.3%にのぼりました。 これを受け、同社では新たに「マスクを着用したランニングの危険性」を検証する実証テストを実施。

d52355-4-398221-8.jpg

実験は同社の呼吸ガス分析装置を用いて行われました。マスクを着用した10人のランナーがトレッドミルで走り、徐々に負荷を上げていった際の酸素摂取量を測定。

d52355-4-323215-9.png

※マスク着用時の測定の様子(左)、マスク非着用時の測定の様子(右) その結果、マスク着用時のランニングは着けていない時と比べて、心肺への負担が増大することが裏付けられました。

9840845.png

結論として、社会的距離(ソーシャルディスタンス)を保てない場所でのランニングでは、マスク着用のうえ低~中強度(80%VO2max以下)のゆったりとしたペースでのランニングが望ましい。 一方、高強度のランニング(90%~100%VO2max)を実施する場合は、人混みを避けたコースで、マスクを着用しないで走ることを推奨するとしています。

d52355-4-206485-14.png

巷では「マスクを着用して走ると心肺能力が向上する」という話も聞こえてきますが、こにつては以下のように否定的見解を示しています。

長距離ランニングのトレーニングにおける重要な要素の1つは「最大酸素摂取量(VO2max)の向上」で、100%~120%VO2maxの運動強度が必要です。検証結果から分かるように、マスクを着用し呼吸が制限されている状態で、120%VO2maxのトレーニングを行うことは困難であるほか、長時間にわたる継続的なランニングができなくなります。 また、呼吸がしにくい状態で負荷の高いトレーニングを行うと、最適な動きではなく無理な呼吸を強制する「代償動作」によるトレーニングを実施することになり、必要以上の疲れや身体の左右のバランスの差が強調されるため、怪我に繋がる可能性があります。 このように、マスクを着用した状態での激しいランニングでは、トレーニング効果が上がらず危険なうえ、高地トレーニングのような効果向上は期待できません。

さて、「マスクランが悪い or 良い」の100か0の単純思考ではなく、走りに出かける際はマスクを携行し、臨機応変に着脱すればよいだけの話ではないでしょうか。

感情と仮説だけで議論されることが多いこの問題だからこそ、今回のような科学的な実証実験は有意義であると考えます。

株式会社ストライド 公式Webサイト

ALTRA 公式webサイト

「マスクを着用したランニングの危険性」実証テスト詳細