実走!名古屋RUNコース
新年あけましておめでとうございます。年始休み中、初詣ランを楽しんだ方は多いのではないでしょうか。
連日の災害級の猛暑で、すっかり走る気をなくしているランナーは多いことでしょう。そこで本日は少しでも涼しい環境で走りたい人のため、名古屋市内で「木陰率の高い」ランニングスポットをピックアップしてみました(山などトレイルはのぞく)。
環境省が認定する「自然共生サイト」をご存知でしょうか。これは「民間の取組等によって生物多様性の保全が図られている区域」を国が認定する制度のことで、平たくいえば“自然そのままの良いところ”。この自然共生サイトに「なごや東山の森」が認定されまし…
養老山地の南端に位置する多度山を走ってきました。最寄り駅(養老鉄道多度駅)まで名古屋から約40分とアクセスの良さもあり、ナゴヤランナーのガチ練ポイントとして人気があります。
知る人ぞ知る桜の名所、稲沢市平和町の「桜ネックレス」をお花見ランしてきました。
きたる3月3日(日)、航空自衛隊小牧基地にて「オープンベース」(航空祭)が開催されます。混雑回避のためにも、ランナーならランニングで訪れるのが一番。ということで、オープンべース見学後におすすめの小牧基地周辺エアランコースをご紹介します。
2月22日は2が3つでニャンニャンニャン♪・・・ということで「猫の日」と定められています。これは、猫好きの作家や学者など文化人で構成される「猫の日実行委員会」により、1987年に制定されました。そこで本日はきたる猫の日を前に、猫に出会えるナゴヤエリ…
昨秋、一部リニューアルオープンした名古屋市農業センター「delaふぁーむ」を視察がてらジョギングしてきました。
名城公園内に建設中の「愛知国際アリーナ」(新愛知県体育館)。その工事進捗状況を見てきました。新たはランニングコースはどうなるのでしょうか。
今年5月にリニューアルオープンした鶴舞公園をランナー目線でチェックしてきました。
稲沢市祖父江町に、昨年オープンした「祖父江ぎんなんパーク」を走ってきました。その名のとおり、有名な「祖父江ぎんなん」の振興促進の一環として整備された公園です。
名古屋市緑区の高台にある「滝の水公園」を走ってきました。緑区には大小さまざまな公園が点在しており、中でも滝の水公園は、普通とは異なる特徴をもっていることから地元では人気です。
岐阜県の新庁舎前に開園した「ぎふ結のもり」を走ってきました。7月にオープンしたばかりの、東西150m×南北100mの中規模公園です。
11月のジブリパーク第一期オープンを控えた愛・地球博記念公園。その工事進捗状況を確認がてら園内を走ってきました。
今秋オープン予定のジブリパークへの主要アクセスとなるリニアモーターカー「リニモ」。その杁ケ池公園駅から約300mの地に広がる都市公園、「杁ケ池公園」を走ってきました。
市内外を問わず多くのランナーがケガ予防や治癒祈願のために訪れるという、日進市の「足王社」(白山宮)に行ってきました。
近年いくつかの大学が進出し、今なお開発が進む日進市竹の山周辺。椙山女学園大学日進キャンパスの南側に位置する「弁天池公園」もまた、開発の過程で2012年に誕生した新しい公園です。
かねてより工事中だった名城公園北園「暫定ランニングコース」が、先月1日より共用開始されました。距離は従来と同じ1周約1.3km。カーブがやや多くなるものの、走り心地はこれまでのコースとあまり変わらない印象でした。
愛知県豊田市の市街地東部に広がる鞍ケ池公園を走ってきました。もともと歴史の古い公園ですが、今年春にリニューアルオープン。一日中食べて走って遊べるアウトドアパークに生まれ変わりました。
岐阜県美濃加茂市のリバーポートパーク美濃加茂周辺を走ってきました。名古屋市内からクルマでおよそ1時間弱。木曽川沿いに広がるリバーポートパークは、休日のジョギングにぴったりのレジャーとフィットネスをテーマとした公園です。
来年3月開催予定の、愛知県初となる市民フルマラソン「にしおマラソン」(男女共に参加できる自治体主催フルマラソン)。前回のメイン会場周辺に続き、一色漁港の海沿いコースを走ってきました。
来年3月開催予定の、愛知県初となる市民フルマラソン「にしおマラソン」(男女共に参加できる自治体主催フルマラソン)。そのメイン会場周辺を走ってきました。
先日アップした招き猫のまち常滑みちくさランに続く「猫ラン」第2弾。猫が集まることで有名な神社まで走ってきました。
愛知県常滑市を走ってきました。常滑といえば中部国際空港(セントレア)がある町として有名(?)ですが、瀬戸市と並ぶ焼き物の一大産地としても全国にその名を馳せています。今回はコストコやイオンがある「りんくう」地区ではなく、「やきもの散歩道」を…
国営木曽三川公園の中央水郷地区(中流)に広がる「ワイルドネイチャープラザ」を走ってきました。まるで海のように満々と水を湛える木曽川。ワイルドネイチャープラザは、その河畔に設けられた広大な公園です。
名古屋市中川区にある「荒子公園」を走ってきました。このあたりは戦国武将 前田利家の生誕地でもあり、利家公関連の史跡が点在しています。
清須市の新川沿いに位置する「新川西部浄化センター緑地」は、比較的新しい中規模の公園です。
三重県の四日市東I.Cからクルマで約10分。伊坂町にある「伊坂ダムサイクルパーク」を走ってきました。
名古屋の北東に隣接するまち、春日井市の高蔵寺ニュータウンにある「水辺公園」を走ってきました。
名古屋からクルマで約1時間。岐阜県美濃加茂市にある「みのかも健康の森」を走ってきました。のんびり公園ランをイメージしていたのですが甘かった・・・。想像以上にハードなコースでした。