2024-01-01から1年間の記事一覧

注意!寒い季節ほどランニング中の窃盗被害が増加する理由とは。

早いもので今年も残すところあと数日。すっかり冬本番の寒さですが、年末年始に走り込みを予定している方は多いのでは?さて、これまで何度か取り上げているランナーの窃盗被害。じつは寒くなるにつれて増加することをご存じでしょうか。

東京マラソンがプロデュース?長崎県諫早市の新規マラソン大会の詳細が判明。

先日、5年の延期を経て「長崎平和マラソン」(長崎市)が令和7年度中に開催予定であることを取り上げました。そして昨日、同じ長崎県の諫早市・雲仙市も新規マラソン大会の開催を発表。長崎、盛り上がってきました。

参加費無料&当日受付OK!あの「ジブリパーク」を走れるジョギング大会。

愛知県では数少ない全国区の観光スポット「ジブリパーク」。この人気のテーマパークを擁する愛・地球博記念公園でジョギング大会が開催されます。

長崎平和マラソンが5年越しに開催実現!ただし距離はハーフに。

本来であれば2020年、被爆75周年を記念して開催されるはずだった「長崎平和マラソン」。しかし新型コロナの影響で開催を断念。その後、5年延期することを発表しました(そのあたりの経緯についてはこちら)。そして来年がその5年後にあたる2025年。果たして…

朗報!東海地方で新規マラソン大会の開催がほぼ決定。

開催を断念したり、規模を縮小したりするマラソン大会が全国的に増加。東海地方でも、15日に行われた「東浦マラソン」が50年の歴史に幕を下ろしました。そんな厳しい状況の中、三重県四日市市が新たなマラソン大会の開催に向けて動き始めました。

ナゴヤランナーの定番練習コース「名城線一周」ランをより楽しく!

ナゴヤランナーにはおなじみの練習コース「名城線一周」。日本初の地下鉄環状路線である名城線は、1周およそ26km。休日の走り込みにはぴったりの距離感とほどよい起伏、加えて市の中心部を結ぶ利便性もあり、ちょっとガチな練習をしたいときの定番コースとし…

<保存版>ナゴヤエリアのイルミネーションRUN情報2024-2025。

寒い冬はランニングに出かけるのも億劫ですが、この季節ならではの楽しみ方もあります。その一つがイルミネーションラン。年末年始にかけて開催される華やかな祭典は、冬のランニングのモチベーションを上げてくれます。

無料なのに本格派!ナゴヤエリアの5kmロードレースで走り初め。

参加費無料のランニング大会はあっても、在住・在勤者限定だったり、距離が短く中途半端ないわゆるジョギング大会に近いものが大半です。しかし中には順位表彰のある本格的な無料ロードレースも存在します。

参加料100円!「いぬやまランニングフェスティバル」2025年も開催決定。

犬山市でランニング大会といえば実業団選手の参加も多い「読売犬山ハーフマラソン」が有名ですが、かつてもう一つ「犬山国際友好シティマラソン」(2018年終了)という10kmロードレースも行われていました。

三遠マラソンシリーズ2024-2025暫定ランキング発表!

今年で8回目となる三遠マラソンシリーズ。第1戦にあたる「第16回とよね・みどり湖ハーフマラソン」が11月3日に催され、暫定ランキングが発表されました。

旅ラン日本 vol.62【横浜旅ラン②横浜スタジアムから山下公園(神奈川県横浜市)】

山下公園や官庁街など、横浜の中心エリアを散策ランしてきました。

今が見頃!紅葉と桜が同時に楽しめる「小原 四季の回廊」紅葉ランコース。

この時季ならではのランナーの楽しみといえば、色づく木々を眺めながらの紅葉ランです。ナゴヤエリアにも人気スポットがいくつかありますが、中でも「小原の四季桜」は紅葉と桜が同時に楽しめるスポットとして有名です。

60歳以上の男性ランナーは50歳未満と比べて心停止発生率が6倍!

慶應義塾大学スポーツ医学研究センターの調査によると、2011年4月〜2019年3月に実施された日本陸連公認コースマラソン大会(516大会・のべ410万人参加)において、心停止事例が69例にのぼったことがわかりました。

「駅伝」の緊張感とたすきをつなぐ楽しさを気軽に体験できるミニ駅伝大会。

2019年に40年の歴史に幕を下ろした「西濃駅伝」。一般市民が参加できる、ナゴヤエリアを代表する本格的な駅伝大会だっただけに今でも惜しむ声は少なくありません。さて、名古屋にはもう1つ、長い歴史を持つ駅伝大会があることをご存知でしょうか。

旅ラン日本 vol.61【横浜旅ラン①みなとみらい(神奈川県横浜市)】

横浜の「みなとみらい」地区を散策ランしてきました。

そもそも「ランニング」と「ジョギング」の違いとは?定義はあるの?

「走る」行為は同じなのに、私たちは無意識のうちに「ランニング」と「ジョギング」という言葉を使い分けています。これまでさまざまな専門家がその違いを解説してきましたが、おおむね「(自身の感覚として)やや速め以上に走る=ランニング」、「(自身の…

「横浜ノースドックラン2024」(横浜市)実走レポ。

11月2日に開催された「横浜ノースドックラン2024」を実走取材してきました。会場の「横浜ノース・ドック」とは横浜市神奈川区にある在日米軍基地で、みなとみらいの対岸に広がる瑞穂埠頭の大半を占めています。横浜ノースドックランは、ふだん足を踏み入れる…

走っていこう!カレー好きのためのフェスティバル開催。

カレー好きランナーにぴったりのイベントが11/3(日)に稲沢市で開催!そこで本日は、“カレーRUN”にふさわしい同市のおすすめランニングスポットとともに紹介します。

締め切り迫る!愛知県主催「三遠マラソンシリーズ2024-2025」。

4つのマラソン大会に参加し、ポイント制で総合優勝を競う「三遠マラソンシリーズ」。エントリー締切(11/6まで)が迫ってきました。

もうすぐ11月なのに連日20℃超!ますます難しくなるランニング時の服装。

もうすぐ11月にもかかわらず、暑かったり寒かったりと、寒暖差が激しい日々が続いています。そんな調子を崩しやすい時季だからこそ、ランニング時は万全の備えをして出かけたいものです。

2024「敦賀マラソン」(福井県敦賀市)実走レポ。

10月20日に行われた「第43回敦賀マラソン」を実走取材してきました。当日は秋晴れで気温も17℃前後(スタート時)と、絶好のマラソン日和となりました。

前泊参加がおすすめ!愛知のマリンリゾート蒲郡「三河湾健康マラソン」エントリー開始。

4つのマラソン大会のポイントで順位を競う「三遠マラソンシリーズ」(愛知県主催)。その第3戦にあたる「第41回 三河湾健康マラソン」のエントリー受付が始まりました。

お値段◯十万円!あのハイブランドから高級“ランニングシューズ”登場。

ランニングシューズの高価格化が止まりません。Nikeのハイエンドモデルは4万円を突破、adidasからは8万円代のadizero adios Pro EVO 1が発売されるなど、もはや高級品と化したランニングシューズ。そんな中、ついに20万円のランシューが登場!もうついていけ…

トレイルランナー要警戒!この秋は◯◯◯◯不足でクマ出没頻度が高まる可能性。

先日、愛知県より「冬眠前のツキノワグマ」への注意喚起が発表されました。トレランで山に入ることが多い方は、この秋のクマ出没傾向と予測をしっかり把握しておきましょう。

混乱必至!?どうなる10月27日開催のマラソン大会。

衆議院選挙が15日公示、27日投開票の日程で行われることが決まりました。マラソン大会とはなんの関係もないように思えますが、実はかなり影響を受ける可能性があります。

ランニングなど50競技以上!名古屋市内各所でスポーツ教室やイベント開催。

名古屋市では10・11月の2か月間を「スポーティブ・ライフ月間」と位置づけ、さまざまなスポーツ教室などを実施。ランナー向けのイベントもあります。

ビフォー&アフターランの観光も充実!「新城マラソン」エントリー開始。

三遠マラソンシリーズ第2戦、第46回 新城マラソンのエントリーが始まりました。そこで本日は、レース前後に楽しめる新城の魅力を紹介します。

屋内型ランニングスタジアムも!複合型スポーツレジャー施設オープン。

「跡地を、みんなで遊べる聖地へ」をテーマに、10月12日オープンする「有明アーバンスポーツパーク」。各種スポーツ施設を中心に、レストランやショップが揃う複合型スポーツレジャー施設です。

まだエントリー可能!名古屋から日帰り参加できるフルマラソン。

今年もあと5日で10月。年内開催のフルマラソンはほぼエントリーが完了していますが、探せばまだ間に合う大会も。名古屋エリアからアクセスしやすいあの大会もエントリー募集中です。

コースの一部変更や前日受付の廃止も!長野マラソン2025の募集要項発表。

春マラソンの代名詞「第27回 長野マラソン」の募集要項が発表されました。制限時間や定員などは前回同様ですが、コースの一部が変わるほか新たな変更点がいくつかあります。