旅ラン日本 vol.32【長野・松代】。

mtsus07.JPG

松代藩・真田十万石。そこかしこに城下町の面影を色濃く残すまち、長野市「松代町」を旅ランしてきました。

長野駅から松代町までは10km程度。かつて長野電鉄屋代線が通っていましたが、昨年の春に惜しくも廃線に。

mtsus01.JPG

 

大正11年に建てられた松代駅の駅舎はそのまま残されており、中に入ることもできます。廃駅マニアにはたまらない空間でしょう(ホームには入れません)。

mtsus01_2.JPG

mtsus02.JPG

 

松代駅から100mぐらい南西に進んだところから線路(だった敷地)を横断して松代城跡(海津城址公園)へ。

mtsus03.JPG

mtsus04.JPG

 

遺構は石垣の一部しかないものの、再建された太鼓門が真田十万石をしのばせる凛々しい佇まいを見せていました。

mtsus05.JPG

DSCN9234.JPG

 

本丸があったところは広場になっており、サクラを愛でる人たちが訪れていました。

mtsus06.JPG

 

松代城跡をあとにして、一路「象山神社」をめざします。歴史情緒あふれる町並みは歴史好きランナーにおすすめ。至るところに往時の面影を垣間見ることができます。

mtsus016.JPG

 

交通量はそれほど多くなく、歩道もそれなりにスペースがとってあるので歴史発見散策ランには最適。

mtsus08.JPG

mtsus09.JPG

 

真田家が入封するずっと以前はあの武田信玄の支配下にあった松代。現在では「真田家」と「佐久間象山」を観光の目玉としており、町を走っていても信玄の名はほとんど出てきません。

mtsus010.JPG

mtsus011.JPG

 

松代駅から800mほど南に位置するのが「象山神社」。いうまでもなく幕末の学者であり思想家の佐久間象山を祀る神社で、近隣には象山公園、象山記念館があります。

mtsus011_2.JPG

mtsus015.JPG

 

境内に残された「高義亭」。ここは久坂玄瑞、高杉晋作、中岡慎太郎など幕末の志士と象山が激論を戦わせた場所。なんと入館自由ということでくまなく見学してきました。歴史好きなら興奮する場所だと思います。

mtsus012.JPG

mtsus013.JPG

mtsus014.JPG

 

つぎに訪れたのは「真田宝物館」。その名のとおり歴代松代藩主を務めた真田氏にまつわる史料を集めた博物館です。

mtsus017.JPG

真田氏といえば一般的には「幸村」が有名ですが、本家の敵方となるからか、とくべつ幸村に焦点を当てたコーナーなどはありませんでした。もちろん「真田十勇士」などは一切出てきませんので、幸村ファンは少しがっかりするかも。

真田宝物館をたっぷり堪能したあとは再び松代駅跡へ。長野駅行きのバスに乗り、ちょっと短めの旅ランを終えました。 翌日にフルマラソンを控えていたため距離は伸ばしませんでしたが、機会があれば川中島も含めた旅ランを実施したいと思っています。

なんだか全編ただの観光案内のようになっていますが、あくまでも旅ランの記録です。本人が言うのですから間違いありません。