奥三河旅ラン特集、最後の訪問先は設楽町です。本日は、1泊2日の実走取材の1日目、歴史の里 田峰城ランをお届けします。かつて奥三河には数多くの山城がありました。しかし現存している城(天守などの建造物)はありません。唯一、田峯城跡には本丸御殿が復元されており、往時の様子を垣間見ることができます。設楽町旅ランの初日は、この田峯城を中心にのどかな里山を走りました。
田峯城歴史ランのスタートは、2021年5月にオープンしたばかりの「道の駅したら」。
併設する、これまた新しい「設楽町奥三河郷土館」では、奥三河の暮らしや文化に関する展示を観覧することができます。走ってから観るか、観てから走るかはご自由にどうぞ。
まずは道の駅したらの向かって右の道を進み、橋を渡ります。
つきあたりを左へ。豊川のみずみずしい流れを眺めながら走ります。
しばらく続くのどかな里山の風景。走っているだけで心が癒やされそう。
田舎のまちにありがちなレトロ看板を発見。状態はかなり良い・・・と、思わずコレクター目線で見てしまいます。
スタートから1kmほどで「田峰十一面観音」の大きな看板が。そのまま直進しましょう。
看板を過ぎたあたりから民家を見かけることが少なくなり、高度も息も上がっていきます。上りが続くので適度に休憩しながら走りましょう。
途中、視界がひらける場所から眺めた設楽の山々。国道が見えるでしょうか。かなり高度を上げたのがわかります。
基本的に1本道で迷うことはないと思いますが、ワインディングロードなのでクルマにはご注意を。交通量はそれほど多くありません。
スタートから3kmあまり、やがて山間の集落に下りてきます。
そのままさらに進むと「田峰観音参道」の看板が立っているので、石の階段を上っていきます。
田峰観音(高勝寺)は曹洞宗の寺院で、岡崎市の渭信寺、豊橋市の東観音寺と並ぶ三河三観音のひとつ。国の重要無形民俗文化財「田峯田楽」でも有名です。
売店(田峯特産物直売所)で五平餅をいただきました。
田峰観音(駐車場)からは美しい里山の風景をのぞむことができます。
木々の間に見える建物が田峯城本丸御殿。次の目的地です。
田峰観音から田峯城までおよそ1km。いたるところに田峯城への方向を示す案内板が設置されているため、迷うことはないでしょう。
田峯城の敷地内には数々の遺構が残っており、とてもきれいに整備されています。
茶畑の緑もじつに鮮やか。
石段を上っていった先に田峯城本丸御殿が佇んでいます。入城料は大人220円。
田峯城は田峯菅沼氏の本城で、1470年に築城されたと伝わります。書院造の上品な佇まいは一見の価値あり。
建物内はもちろん、庭も歩くことができます。
物見台の階段はほぼ垂直。絶景を見渡せるので、ぜひがんばって上りましょう。
帰りは同じ道を道の駅したらへと戻ります。途中、国道257号へ出れば少しだけショートカットも可能。今回の行程はおよそ8km。参拝や施設の見学も合わせ、所要3時間といったところでしょうか。さて、設楽町旅ラン初日はこれで切り上げ、宿泊先へと移動します。 当日の宿は設楽町の北部に位置するつぐ高原のペンション「グリーンメッセージ」。道の駅つぐ高原グリーンパークの敷地内にある宿泊施設です。
ペンションとはいえ比較的大きな施設で、館内は落ち着きと開放感にあふれています。
チェックイン後、客室で一休みしたら待望の夕食へ。
じつはグリーンメッセージでは、奥三河のジビエを味わうことができます(ジビエ料理は要予約)。この日いただいたのは鹿肉のジビエ。ちょっとピントが鴨肉に合っちゃっていますが、パスタにからめてあるのが鹿肉です。まったく臭みがなく、おかわりしたいぐらいのおいしさでした。
野菜ゴロゴロのミネストローネもおいしかった。
メインディッシュはステーキ。こちらも柔らかくてジューシーでした。
デザートのシフォンケーキも自家製だそうです。
おいしいジビエの洋食を心ゆくまで楽しんだ後は、もうひとつ楽しみにしていたことが。それは「星空」。名古屋では決して見ることができない天の川が見られると聞いていたのですが・・・ショック!タイミング悪く雲が邪魔をしてこの日は星空を見ることは叶いませんでした。