
未知のランニングコース開拓が大好きです。観光地やリゾートに出かければ素晴らしいコースがあるのは当たり前なので、むしろ「こんな近くにこんなコースがあったんだ!」という発見が好き。ただ、どれほけ良いコースでも公表できないケースがあります。その理由とは?
市民ランナーなら誰でも自宅周辺に「マイコース」の一つや二つはあると思います。中には「ここは誰にも教えたくない」という秘密のマイコースを持ってる人がいるかもしれません。
私は新しいコースを“発見”したらすぐにここで発表したくなるため、秘密にしているコースというのはありません。しかし、中には紹介したくても紹介できない名コースがあります。
それは、たとえば自治体が管理している施設の管理道路。地元住民は普通に歩いたり走ったり犬の散歩をしているのですが、公式に立ち入りを認めているわけではありません。
いわば、暗黙の了解のもとに見て見ぬふりをしてくれているだけ。建前上は関係者以外立入禁止なため、ランニングコースとして紹介することができないのです。 公共施設の管理道路の中には公式に立ち入りを認めているところもあります。たとえば長良川河口堰の管理道路。
管理道路マニアにはたまらない知る人ぞ知るコースで、ここを“発見”したときはワクワクしたものです。 さて、あなたの家の近くにも「え、ここ走ってよかったの!」という隠れ名コースがあるかもしれません。もし見つけたらコソッと教えてください。