
ダメだこりゃ!地雷大会に寄せられたコメントあれこれ。
参加するマラソン大会を探すとき、RUNNETの「大会レポ」を参考にするという方は多いでしょう。あまりにも評判が悪い大会はやはりエントリーを躊躇してしまいます。
そこで本日は、大会レポに寄せられた実際のコメントの中から思わず「こんな大会いやだ!」と思わず呆れてしまうものをピックアップしてみました。
■「スタート地点をどのスタッフに聞いてもわからない」
(関東・某ハーフマラソン)
会場全体図の設置も少なかったのでしょうか。集合時間締め切り間近だと焦ります。
■「大会説明をする人が外国の方で何を言ってるのかわからない」
(関西・某10kmマラソン)
うーん・・・切ない。
■「開会式に出ているとスタートにギリギリ」
(関東・某ハーフマラソン)
開会式に出てほしいのか、出てほしくないのか。時間配分は大切ですね。
■「荷物預けのビニール袋に別途料金がかかることが発覚→長蛇の列」
(関東・某ハーフマラソン)
逆に良心的だったりして?「ビニール要らない」の選択はできたのでしょうか。いずれにしても段取りが悪いですね。
■「当日受付でいきなり誓約書を書けと言われたが、そもそも誓約書の枚数が足りなていなかった」
(関東・某フルマラソン)
お粗末としかいいようがありません・・・。
■「会場設営が間に合わなくてスタート時間を遅らせた」
(関東・某フルマラソン)
そんなずさんな主催者の元でフルマラソンは走りたくないなぁ。
■「距離が1km以上も短かった」
(関東・某10kmマラソン)
ちなみにこのレースは開催60回を超える老舗大会。以前からずっと距離が足りなかったのか、今回たまたまだったのか・・・気になります。
■「給水所のコップ不足でペットボトルから直飲み。しかも使いまわし」
(関東・某ハーフマラソン)
インフルエンザが伝染りそう・・・。
■「チョコレートをウリにしているのに参加賞が100均チョコ3粒」
(関西・某10kmマラソン)
期待してしまうぶん、落胆も大きいですね。
さて、いかがでしたでしょうか。ほんの一部のずさんな大会のせいで、マラソン大会のイメージが悪くなるのは残念です。とくに「初めてレースに参加する」という方は、できれば「第1回」は避けて、そこそこ評判のいい大会を選んだほうが無難です。
