春日井市の「ふれあい緑道」は、二子山公園付近から朝宮公園~落合公園~潮見坂平和公園まで伸びる八田川・生地川沿いに整備された散策路。中でも朝宮公園と落合公園を結ぶ3.6kmの区間は、地元ランナーを中心に良質なランニングコースとして親しまれています。
どこから走ろうと構わないのですが、いちおう朝宮公園側にスタート地点(0km地点)が設けられているようです。コースは緑に囲まれ、みずみずしい雰囲気。
道路が交差する箇所はアンダーパスでスイスイーーっと。「緑道」や「自転車道」と称しながら実際はブツ切れのパターンが多い中、アンダーパスが設けられているのはランナーにとってうれしい仕様。
距離表示も100mごとに。
このコースをよく利用するというウルトラランナーの方に伺ったところ、夜間照明が10時まで点いているのでナイトランも快適なのだとか。
落合公園に向けてしばらく走っていると、何やら沿道から視線が・・・。
見てる?
見てる・・・
見てるーーー
そう、ハニワさんたちが行き交うランナーを温かく見守ってくれているのです。なぜ大量のハニワがいるかというと、ふれあい緑道の東端(本当の起点)に位置する「二子山古墳」にちなんでいるからです。 ハニワの視線から逃れてさらに進むと、右手にフィニッシュ地点の「落合公園」が。「ゴール 3600M」の表示がささやかな達成感をもたらしてくれます。
ちなみに落合公園は「日本の都市公園100選」にも選ばれているすばらしい場所。落合公園内にも快適に走れるコースがありますので、後日ご紹介します。