ケータイのGPS機能を活用した、ランナーにはおなじみのサービス「au Smart Sports Run&Walk」。その原型となる「adidas GPS RUN」が登場したのが2007年6月のこと(au Smart Sportsとしてのスタートは2008年1月)。以来4年、Run&Walkは数々の機能を追加しながら華麗に進化を遂げてきました。
初めてRun&Walkを使ったとき、走った軌跡がマップ上に展開されるのを見て感動したものです。これ(下の写真)が現在の走行データページ。ランに関するさまざまな情報が見やすくおさめられています。
やはりGPS連動ランサービスの醍醐味といえば、走っている最中に現在地・距離・ペースなどがひと目でわかること、そして家に帰ってから自分が走った軌跡をマップ上に展開して楽しんだり、ランデータを蓄積できることにあります。
と、ここまでは他社の同一サービスやガーミンでも可能。ではRun&Walkは何が違うかというと、もっとも大きいのはauのケータイ(スマートフォンに限らず)を持ってさえいれば誰でも今すぐ始められる気軽さではないでしょうか。
そしてもう一つ。走ることでポイントが貯まり、そのポイント数に応じてプレゼントがもらえる(抽選に参加できる)こと。「最近モチベーションが上がらない」という人は走るきっかけになるかもしれません。
もちろんケータイ(スマフォ)から生まれたサービスだけに、ツイッターなどSNSとの連動や写真投稿機能などが充実。走った実績を公表することで、ランへの新たなモチベーションも生まれるでしょう。
そんなRun&Walkがこの夏、女性ランナー限定キャンペーン「恋する女子のしあわせカラダづくり」を実施(8月31日まで)。 1kmにつき10ポイント付与され、たとえば200ポイント貯めるとハンディミスト「アイミー」などの女子力向上アイテムが当たる抽選権をゲットできます。
無料のライト会員でも参加可能ですが、入会ボーナスとしていきなり500ポイント付く月額105円のベーシック会員がおすすめ。 そしてもう一つ。Run&Walkでは「24時間テレビx Run&Walk」キャンペーンと題したチャリティランも実施中。8月31日までにユーザーが走った距離1kmにつき1円がKDDIをとおして24時間テレビに送られます。
auのケータイ or スマフォを持っていてまだRun&Walk未体験の方は、ぜひ試してみてください。まずは無料会員に登録して、万歩計がわりに使ってみるのもいいかもしれません。