名古屋の主要お花見スポットを制覇できる黄金ルート2025。

今年もいよいよお花見ランシーズン到来!名古屋の開花は3/24、満開は3/30との予測が出てています。

ということで本日は、名古屋市内の定番お花見スポットを効率よく巡ることができるオススメお花見ランニングモデルコースをご紹介します。 ※文末にルートマップあり。

スタートは地下鉄「新瑞橋」駅に設定。ここから第1お花見スポット「山崎川へ。 ※現在、瑞穂公園一体が整備工事中につき、瑞穂スタジアム裏側の通路を迂回してください。

瑞穂スタジアムを過ぎたあたりから「四季の道」と呼ばれるお花見のメインエリアに入ります。閑静な住宅街の中に流れる山崎川を覆うように咲き誇る桜は圧巻。

しばらく山崎川沿いを走り、「檀渓通4」交差点(約3.0km)に至ったら左折。「桜山」を通過し、その先の「高辻」交差点を右折。スタートから7km地点にあるのが第2お花見スポット「鶴舞公園です。

鶴舞公園は山崎川と同じく「さくら名所100選」の一つ。ただ、お花見の時期は酔っぱらいだらけの宴会場と化すのが玉にキズ。ちょうど中間点に近いので、屋台でなにか買って食べるのも楽しいでしょう。

しっとり落ち着いてサクラを愛でたいなら、鶴舞公園の東南に位置する国指定史跡「八幡山古墳」(第3お花見スポット)へ。ここは騒がしい鶴舞公園とは一線を画す、凛とした空気に包まれた空間です。

鶴舞公園を北上し、丸太町交差点経由でヒサヤオオドオリパークへ。桜スポットではありませんが、都会の中の公園を気持ちよく走ることができます。

ヒサヤオオドオリパークの北端を抜けて外堀通りにつきあたったら「久屋橋」交差点を右折。1ブロック進み「市政資料館南」交差点を左へ。その先に見えてくるのが「名古屋市市政資料館」(第4お花見スポット)。敷地内に咲くサクラも風情があり人気です。

ふたたび外堀通りに戻り、今度は西へ。「大津通」交差点を越え、つぎの「本町橋」交差点を右折すれば「護国神社」(第5お花見スポット)の風格ある鳥居が見えてきます。境内を彩る大ぶりのサクラの数々は見事のひとこと。

護国神社で参拝を終えたら、そのまま北上して名城公園」(第6お花見スポット)へ。 スタートから約10kmです。公園内のサクラを眺めながらゆったり走りましょう。

つぎは「浄心」経由でゴール地点の庄内緑地公園」(第7お花見スポット)へ。園内に整備されたランニングコース沿いには美しい桜並木が。最後の力をふりしぼって思い切りお花見ランを満喫しみましょう。

園内には誰でも使えるシャワー施設があるので、汗を流してさっぱりすることもできます。

いかがでしょうか。山崎川から庄内緑地公園まで、約16kmの間で7ヵ所のお花見スポットを巡ることができます。 もちろんどこからスタートしてもOK。名古屋市東部の平和公園などを組み合わせれば、より広域かつ長い距離ののお花見ランも。走力や気分に合わせてお花見ランを楽しんでください。

●ルートマップは以下をご覧ください。キョリ測のスマホアプリなら、現在地点追随でルートが確認できて便利です。

<名古屋の主要お花見スポットを制覇できる黄金ルート>