ナゴヤランナーにはおなじみの練習コース「名城線一周」。日本初の地下鉄環状路線である名城線は、1周およそ26km。休日の走り込みにはぴったりの距離感とほどよい起伏、加えて市の中心部を結ぶ利便性もあり、ちょっとガチな練習をしたいときの定番コースとして人気を集めています。
地下鉄名城線は名城公園、栄、名古屋城、熱田神宮など、名古屋の主要なスポットを結ぶため、走っていて飽きない魅力が人気の秘密。本日は、そんな名城線一周がさらに楽しくなるイベントをご紹介。それは名古屋市交通局が実施する「駅から始まるスマホdeウォークスタンプラリー」です。
名古屋市が運営する「なごや歴史探検」というスマホアプリを使ったスタンプラリーで、マップに示された名城線沿線のチェックポイント(名古屋の文化・歴史遺産や観光スポット)をめぐります。
スタート駅でアプリを起動し、あとは表示されたマップをたよりにスタンプを集めるだけ。参加申し込みも不要。すべてスマホで完結。全スタンプをコンプリートするとプレゼントに応募できる権利をゲットできます。
名城線イベントは3回に分けて開催。第一回(2024年12月1日〜31日)は「地下鉄4号線第1期区間の開業コース」で、大曽根駅から名古屋大学駅までの約9km。
第二回(2025年1月1日〜31日)は「地下鉄4号線第2期区間の開業コース」で、名古屋大学駅から新瑞橋駅までの約6km。
第三回(2025年2月1日〜28日)は「市電全廃と地下鉄4号線の開業コース」で、新瑞橋駅から金山までの約8km。
以上のように一気に名城線を一周するわけではありませんが、逆に少しずつ走って楽しみたい方にはぴったりではないでしょうか。ちなみに名古屋市交通局のイベントなので、行き帰りは地下鉄を利用しましょう。イベントの詳細は下記をご覧ください。