ランニングとともに、ここ数年でブームなのが自転車。といってもママチャリではなく、見た目にカッコいいロードバイクやクロスバイクなどのスポーツ自転車のこと。とくに朝の通勤時間帯に多く見かけるようになりました。一見さわやかなイメージの自転車ですが、じつはとてもストレスのたまる乗り物でもあるんです。
単に「自転車はストレスがたまる」というと言葉が足りず誤解を受けそうですね。河川敷のサイクリングロードや高原の道を自転車でさっそうと走るのはこの上なく爽快ですから、ストレスなんて無縁に思えます。
正確にいうと、「自転車で街乗りする場合、様々な危険が潜んでいてストレスがたまる」ということがいいたいわけです。
ストレスその1・・・逆走自転車
善良な自転車乗りの最大の敵、それはやはり自転車でした。中でももっとも危険なのが車道の右側走行(逆送)。なぜ危険なのか説明するのが面倒なので省きますが、とにかく逆走している本人も自殺行為だし、正面から突進されるこちら側も大きな迷惑なんです。※車道右側走行の危険性については疋田智氏の『自転車の安全鉄則』に詳しく解説されています。こちら(PDFファイルが開きます)にも危険性が簡潔にまとめられています。
ストレスその2・・・路上駐車車両
自転車の街乗りストレスの元凶といえば「路上駐車車両」。これには2つの恐怖ポイントがあります。まず1点目は、駐車車両を除けるため「車道に大きく膨らまざるを得ない」こと。
とくに後ろからクルマが接近しているときはストレスがMAXに達します。 2点目は「ドライバーが急にドアを開けやしないかヒヤヒヤする」こと。この怖さがあるため、必然的に車道側にふくらむ(1点目の恐怖)ことになります。違法駐車するような無神経な人間ですから、いきなりバーンッとドアを開ける確率も高いに違いありません。
ストレスその3・・・無灯火、イヤホン、ケータイ片手運転
問題外です。論じるに値しません。こういう輩がいるから自転車乗りの立場がますます悪くなるんです。歩道上で歩行者をベルを鳴らしてどかすのも立派な“犯罪”です。
ストレスその4・・・意地悪な自動車ドライバー
「車道はクルマが走る道」と思いこんでいるドライバーがいまだにいるようです。車道の左端を自転車で整然と走っていると、クラクションを鳴らしたり、これみよがしに幅寄せしてきたり、あえてエンジンをふかして通過するドライバーが存在します。
これがまた、年配の紳士然とした人だったりしますから始末におえません。 私は後ろからクルマが近づいてくると、サッと後ろを振り返って「近づいているのはわかってるよ」とドライバーに知らせます(できればアイコンタクトまで)。そうすると、たいがい意地悪なことはしてきません。逆にいえば、そこまで気を使わなければいけないこと自体おかしいんですが。